当院からのお知らせ

診療報酬の加算について

生活習慣病管理料(Ⅱ)

2024年(令和6年度)診療報酬改定において、生活習慣病管理料(Ⅱ)が新設されました。

対象となる患者様

高血圧、脂質異常症、糖尿病いずれかが主病の方

療養計画書

患者さん個々に応じた療養計画書をお渡しします。初回のみ、署名(サイン)をいただきます。

当院では、患者様の状態に応じて

  • 28日以上の長期の処方をおこないます。
  • リフィル処方せんを発行します。

移行期間

2024年6月1日(土)から

一般名処方加算について

現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しています。
後発医薬品のある医薬品について特定の薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること)を行っております。

医療DX推進体制整備加算

2024年(令和6年度)診療報酬改定で、効率的で質の高い医療を提供するために、オンライン資格確認や電子処方箋、電子カルテ情報共有サービスの体制を確保する目的で新設されました。
当院はより高度な診療を行うにあたりDX設備を整えております。

取り組みは下記です。

  1. オンライン請求をおこなっています。
  2. マイナンバーカードでの保険確認を推奨しております。
  3. マイナンバーカードを利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は、活用する体制を整えています。

対象となる患者様

初診の方(初回時のみの算定)医療DX推進体制整備加算 ・・・ 8点

移行期間

2024年6月1日(土)から

医療情報取得加算

医療情報取得加算とは、2024年(令和6年度)診療報酬改定においておこなわれました、診療情報改定で医療情報・システム基盤整備体制充実加算の新たな名称です。
当院は、オンライン資格確認等システム導入が原則義務化されたことを踏まえ当該システムを利用している医療機関です。
マイナ保険証等で診療情報を取得・活用することにより効率的で質の高い医療の提供に努めています。

受診時にマイナ保険証での保険確認について

初診 マイナ保険証なし 医療情報取得加算1 ・・・ 3点
マイナ保険証あり 医療情報取得加算2 ・・・ 1点
再診 マイナ保険証なし 医療情報取得加算3 ・・・ 2点
マイナ保険証あり 医療情報取得加算4 ・・・ 1点

〒223-0052
神奈川県横浜市港北区綱島東4-3-17 アピタテラス横浜綱島2F

045-717-6101
commute
アクセス
email
メール

現金・各種電子マネー・クレジットカード支払い・QRコード決済対応です。

電子決済一覧